熱中症にご注意!夏を安全に楽しむために~熱中症を防ぐ4つのポイント~
7月に入り、いよいよ本格的な夏がやってきました!
この季節に特に注意したいのが、熱中症です。
今回は、暑さに負けず元気に過ごすための“熱中症対策4つのポイント”をご紹介します。
♦熱中症ってどんな症状?
暑い日に「なんだか体がだるい」「頭が痛い」「めまいがする」…そんな症状、もしかしたら熱中症かもしれません。熱中症は、気温や湿度が高い環境で体温調節がうまくできなくなり、体に異常が起こる状態です。
♦熱中症が起こりやすいシーン
- 炎天下での屋外活動(スポーツ・ガーデニング・イベントなど)
- 室内でも油断禁物!エアコンを使っていない部屋
- 車内や閉め切った空間
- 高齢者や子ども、持病のある方は特に注意が必要です
♦すぐできる!熱中症予防のポイント
-
こまめな水分補給
のどが渇く前に、少しずつ水やスポーツドリンクを飲みましょう。 -
涼しい服装を心がける
通気性の良い素材や帽子、日傘などを活用しましょう。 -
暑さを避ける工夫
外出は朝夕の涼しい時間帯に。エアコンや扇風機も活用を。 - 塩分も忘れずに
汗で失われる塩分も補給しましょう。塩飴や経口補水液が便利です。
♦こんな症状が出たらすぐに対処を!
- めまい、立ちくらみ
- 筋肉のけいれん
- 頭痛、吐き気
- 意識がぼんやりする
⇒涼しい場所に移動し、衣服を緩めて体を冷やし、水分補給を。
改善しない場合は医療機関へ。
♣夏を安全に楽しむために
熱中症は、ちょっとした心がけで防ぐことができます。ご自身やご家族の体調に気を配りながら、夏のレジャーや日常を快適に過ごしましょう!